是正勧告への対応
是正勧告にどう対応すべきか?
是正勧告に対応するということは、
すでに労働基準監督署の調査が入ってしまった後
ということになりますので、
いかに指摘された法違反に対して是正するかということになります。
当然、是正報告書という形で監督署に提出しなければなりませんので、
適当な対応はできません。
出された是正勧告には、真摯に対応することをお勧めします。
対応せずに放置する、伸ばし伸ばしにするなどというは、
労働基準監督署に問題ありの会社であるという情報を
インプットさせ、再監督やより厳しい調査対象とされる結果となります。
とはいえ、指摘のとおりに対応すると、経営上の問題から
事業が立ち行かなくなる場合も考えられますし、
頭を悩ませる経営者もいるでしょう。
一概にはいえませんが、ケースによって会社にとって有利な形で
決着できることもあります。
ただ、こうした対応には専門的な知識と個別の対応力が
必要となりますので、不安に感じられるなら迷わず弊所にご相談下さい。
労働基準監督官との交渉から是正報告書の提出完了まで、徹底サポートいたします。