是正勧告とは…
是正勧告の意味は何か?
「是正勧告」とは、労働基準監督署が調査を行った結果、
労働基準法・労働安全衛生法の法違反が認められた場合に、
その改善を求めるために出される勧告のことです。
最近ではサービス残業による未払い賃金の支払を求める
ものが注目されますが、
就業規則の作成義務違反や健康診断の実施義務違反、
36協定等の協定届未提出、50人以上の事業所では
衛生管理者の未選任など、さまざまな内容の是正勧告が
出される可能性があります。
是正勧告には、法的な拘束力はありませんので、
勧告を無視したり、対応しないことによって
ペナルティーを受けるものではありません。
ただし、是正勧告を受けるということは、
明らかな法違反があるということですので、
最悪は労働法違反で逮捕・送検される場合が考えられます。
いきなり逮捕ということはなくとも、後々の再監督に
つながるなどより厳しい対応を迫られることになりますので、
真摯に対応していくことが必要です。